ファジーなアドバイスと週休3日

「なんとなく、こうしたいなーと思ってると、なんかそのうち叶うんだよ」というファジーなアドバイスを、恩師に受けたことがある。

今まで受けたアドバイスの中でも段違いにファジーなのでよく覚えている。アドバイスって言っていいのかも怪しい、なにしろ、何の行動も促されないのだから。

 

でも、それから何年も経つうちに、たまにその通りになったりして、「これか!」と思う。

最近でいうと、週休3日。

 

遡ること数年前、社会人になって間もなく、私は「週5日も仕事してられないな、気分も悪いし、効率も落ちる」「水曜に祝日がある週、めちゃくちゃいいな…」と週休3日への思いを馳せていた。週休3日に関するオリジナルソングを作って風呂場で歌っていた。

その後色々あって、どういう因果か、激務の会社に転職するなどして、すっかりそんなことも忘れていた。そして最近、出産明けに入社した会社で、週休3日にしてもらった。希望したら、承認された。とてもスムーズに。

なんだよ!こんなあっさりできるの?もっと早くやればよかった!という思いとともに、「これ、アレだわ」と思った。あのファジーなやつだわ。

 

週休3日はとにかく凄く良くて、最高なのです。だから全然文句ない。おすすめです。ただ、「これか!」ってなったあと、妙に脱力してしまう。あ、これアレだわ、あのー、なんとなく思ってたやつが、なんかそのうち叶うやつ。先生、ほんとに仰る通りです。その通りなんですけど、もうちょっとなんか言い方なかったですか。

 

 

離乳食とスープストック

毎週土曜日の「すくすく子育て」を見ている。

子育て中の両親はかなりテンパっており、専門家に「まあ落ち着いてください、大丈夫です、ふつうにやんなさい、あともう少し休んだら?」と言われないとままならないものなんだなあと感じるし、実際自分もそう。

 

ちょっとずつわかってきたのは、わたしが思っている以上に、ほとんどの問題が「それは置いといて、もうちょっと休む」というのを実行すると解決する。

人によっては勇気がいることかもしれないが、たとえば離乳食を作って消耗するくらいなら市販のベビーフードを与え、親が心に余裕を持って楽しく過ごす方が家庭にとっては贅沢だと、わたしは思うし、我が家のプライオリティはそういうことになっている。

 

というわけで、離乳食なぞ一個も作らなくてもいいし、大人の食事だって買ってきたやつでよいという前提のもと。「気晴らしに離乳食でもつくるか」というときに、ついでにスープストックも作ると便利だという話です。

 

1.

3〜4種類の野菜を、赤ちゃんが食べるより多くゆでる

(余裕があれば水から沸騰直前まで出汁昆布を入れてもよい)

わたしは鍋がいっぱいになるぐらいやります

 

2.

離乳食で使う野菜を取り出し、刻んだりブレンダーにかけたり潰したりする

 

3.

2.の成果物を製氷皿に入れて凍らせる

(凍ったらジップロックにうつしかえると運用がスムース)

1週間使える離乳食野菜になりました

 

4.

鍋に残ったものに、塩をほんのりしょっぱい程度に入れて一煮立ちさせ、アルコール除菌をしたタッパーに入れて冷蔵保存する

(キノコを入れてもうまい)

1週間使えるスープストックになりました

 

5.

離乳食はレンジで温めて使います

スープストックは鍋で温めて肉や魚を足したり味付けを足して使います

 

スープストックに肉と味噌を足すと一汁になるので、一汁(一菜)がすぐできる。その日その日に作ることを前提とする土井善晴さんの一汁一菜からはすこし脱線してますが、そこはそれ。

平日昼、赤ちゃんと家にいて、5分で自分のメシができるというのは結構いいです。昼寝してから30分後に起きちゃっても食べ終わってる。それがどんなに助かるか、わかる人。お互いおつかれさまです。

 

 

*スープストックについては以下を参考にしています

https://hokuohkurashi.com/note/77803

 

信頼できるカレールー

家カレーについては、大別すると三つの派閥があるように思う。

ルーのパッケージ通りに作る派。

ルーを複数混ぜたり色々な物を入れる派。

ノールー、スパイスから作る派。

それぞれに良さがあり、「家カレー」なのだから各ご家庭の好みに合うものが正解だと思う。

 

わたしは、ほぼ、ルーのパッケージ通りに作る。ルーはいつもおなじ。とても信頼できるルーだ。もちろん他のルーを混ぜたりしない。一種類でめちゃくちゃ美味しいのだから、そんなことしたら信頼関係にヒビが入る。

 

このルーのいいところは何しろ、とても美味しい。

そして美味しいだけでなく、驚くべきことに、パッケージの作り方のところに「肉をたくさん入れると美味しくなります」と書いてある。

身も蓋もなくて、とても信用できる!こういう人と友達になりたい。

実際、肉を多めに入れるとおいしい。わたしはルーに従って、ルーの作り方に書いてある量の1.5倍くらい肉を入れる。ルーに従ってルーの量を変える。

 

また、子ども用には牛乳を入れてくださいということも書いてある。子ども味覚のわたしには牛乳を混ぜるのが昔からの定番だったが、信頼できるルーにゴーをもらうと嬉しい。

 

ここまで書いて、あらためて実物を確認すると、「肉を多めに〜」の注釈はなくなっていた。あれ?

まあ、いいや。わたしは君のことが好き。今日も一緒にカレーを作ろう。

 

 f:id:rannn:20171007185946p:image

閉店する店、昔住んでた街

あるケーキ屋が閉店するのを、ツイッターを見ていて知った。まえに住んでた街にあり、一度食べたこともある。そのときはピンとこなかったけれど、バタークリームのケーキがとてもおいしいという評判を後になって知り(わたしが食べたのはチョコレートケーキだった)、ずっと食べたいと思っていた。

明日が最終日だという。

すぐ行かなくてはと焦り、なんとか時間をつくり、その日のうちに電車で出かけた。

 

昔住んでた街に行くのは楽しい。店や道が色々と変わっていても、街の骨組みは大体同じなので懐かしい。いい店がなくなっていると寂しいが、「いい店がなくなった」と知った風な口をきくことはできる。自分の住んでいた部屋を見に行くのも欠かせない。

 

ケーキ屋の近くまで来ると、甘い匂いがした。

すこし緊張して店に入る。

 

ショーケースは、空っぽだった。

バタークリームのケーキどころではない、ケーキはすべて売り切れ。焼き菓子もほとんど無かった。

閉店と知ってみんなが買って行ったのだ。

 

いちどに気が抜け、そして、自分は何をやっていたのかと夢から醒めたような気持ちになる。

 

冷静な自分が畳みかける。そもそも、今までずっと行かないでいたわたしが、閉店するからといって滑り込みセーフのように名物を買って、間に合ったー!と食べるなんて、いかがなものか。

昔近所に住んでいた頃だって一回しか食べていないくせに、「いい店がなくなった」などと、どのツラを下げて言うのか。

 

だいたい、閉店が決まった店にあわてて行くより、これからも営業し続けるために現役で頑張っている店を訪ね、応援したほうがいいのではないですか。

だって、いつもは人が少なくて、閉店が決まると殺到するのは、なんだか切ない。甘くほろ苦い。ニュースが特にない店にこそ、人は行くべきでしょう。

もう閉店する店に、閉店するからという理由で行くのはやめよう。いい店に、これからも続けて欲しいという気持ちで通おう。

 

あと自分が以前住んでいたアパートのまわりをうろつくのも、かなりみっともなく、やばい。でもこれは、なぜかどうしてもやめられないので、なるべくさりげなく、こっそりとやりましょう。

暑中見舞

平日昼間にインターフォンがなり、アマゾンかなと思って出たら「お忙しいところすみません」と言われた。生命保険のセールスの人だった。

出てしまった流れでやむなく「暑い中たいへんですね」と言う。

暑い中歩き回り、知り合いでもない人の私有地に入り、何度も「結構です」と突っぱねられ、ときにはひどい目にあったりするのだろうから、実際たいへんだと思う。

 

生命保険は総合型で、20代で5千円台ですよ、とのことだった。

残念ながらわたしは30代だし、いまの契約先を気に入っているし、いまの保険料は3千円なので、契約するわけがなかった。

というか、軒先に見知らぬ人が来たぐらいのことで、生命保険に入ったり(ましてや、乗り換えたり)する人がいるのだろうか。ちょっと信じられない。死亡保険ならわからなくもないが、総合型は比較しづらいし、そもそも何を保障してくれるのか理解するだけで時間がかかる。たぶん玄関先では無理な話です。

 

みたいなことは大きなお世話だと思うので、「いや今ので満足してます」と断った。

 

すると、生命保険をすすめるお仕事をしてくれる方も募集中です、いかがですか。といわれた。

絶対にいやだし、絶対にいやだ。あなたもやめた方がいいですよ。この暑い中、私有地に入っていき、玄関先で生命保険の売り込みをさせるなんて、あなたの雇用主は正気ではないか、とても非常識かのどちらかではないでしょうか。

 

みたいなことは大きなお世話だと思うので、「暑いので、お気をつけて」とだけ言って見送った。

 

本音をきちんと伝えるには暑すぎる。たぶんあの生命保険にも何かしらウリがあるのだろうけど、全然言わなかったな。求人については資料さえ置いていかなかった。たぶん暑かったんだろう。暑い。あと、暑い。

一汁(一菜)

一汁一菜を週3くらいでやっています。一菜(おかず)は無いことも多いので、そんときは一汁。

f:id:rannn:20170712131639j:image

 

具たっぷり水分少なめの味噌汁は、具の味がしみてて汁がとても美味しい。週3なら全然飽きない。

調理もラクで、野菜を鍋の上で(まな板など使わず)切り、冷凍豚バラ肉をべろっと入れ、気が向いたらアクを取り、味噌をといて完成です。

午前中に作っておき、お昼にぬるいやつを食べるのが好きです。なんか味も丸くなっている。

ナスとか豚肉はフライパンで焼いて、そのままフライパンで味噌汁作っても、とてもおいしい。

 f:id:rannn:20170712131118j:image

 

肉は多めに入れ、総量は多めにドンブリ一杯。まあ量なんか好きにやればよいですが、ふつうの味噌汁感覚で具をすこし多めにしても、ぜんぜん足りねえ!となると思います。

f:id:rannn:20170712131818j:image

ぜんぜん足りなかった。

 

具は

1.たんぱく質

2.キノコ、海藻、豆

3.野菜

が入るようにやっています。

汁しか食べないので栄養が足りなくならないよう、工夫すると楽しいです。

肉やキノコを切って冷凍したやつとか、乾燥わかめがあると便利。卵は溶き入れてもおいしいですけど、ゆで卵というのも簡単です。

f:id:rannn:20170712193241j:image

コーンとか入れてもいいの。

f:id:rannn:20170712131540j:image

鮭もおいしい。

f:id:rannn:20170712131317j:image

ベーコンもいいですね。

f:id:rannn:20170712191952j:image

 

土井先生の本を読みめちゃくちゃ参考にしていますが、勝手に色々変えまくっているので、もはや別物です。

以上。

大盛りへの憧憬

子どもが産まれ、子どもが産まれるまで知らなかったことが押し寄せている。

 

その中でもわりと地味なやつで、「授乳をしているお母さんは通常の1.5倍くらい食べる(べき)」ということがあります。とにかくお腹が減る。

それによって、憧れの世界を垣間見ることができました。

 

思えば子どもの頃から、大食い番組が好きだった。街で外食すれば、どこかのテーブルへと運ばれる「大盛り」が羨ましい。

たくさん食べる人は、魅力的。

たくさん盛られたごちそうは、素晴らしい。

私は元々、ごはん少なめ を頼む一派ですので、そんな夢の世界を目を細めて眺めるしかないのです。

 

しかし今、夢の世界への切符を、思わぬ形で手に入れた。

今の私は大盛りを頼める。味玉サービス券を使える。ajito ism でリゾットを食べられる。まさかとは思うが、ビュッフェで元が取れることもワンチャンあるかもしれない。

 

授乳期間というタイムリミット、子連れというハンデ。しかし確実に、私は新しい地平線に立っている。 

片手には小腹が空いた時のために、薄皮クリームパンを持って!

 

 

 

===

*ajito ism はおいしいラーメン屋で、食べ終わった後に「リゾットください」というと、食べ終わった器にご飯や卵や追加つけダレなどを入れてくれ、旨いに決まっていますが、少食の人は並完食もけっこうギリギリなのでリゾットは絶対食べられないことで知られています